松陰神社の神前結婚式についての詳細ページです。
御本殿にてお二人のご結婚を報告し、末長い御多幸をお祈り致します。
お申込や式の詳細については本ページをご参照ください。

式次第
一、開式 | 御本殿に参進し定刻になりましたら開式致します |
---|---|
一、修祓(しゅばつ) | 諸儀に先立ち御新郎御新婦様をはじめ皆様をお祓い致します |
一、祝詞奏上 | 御新郎御新婦様、御両家が結ばれる事を御神前にて報告し、御多幸をお祈り致します |
一、三献の儀 | 御新郎御新婦交互に盃を交わし、末長く力を合わせて共に人生を歩むお二人の門出の儀です |
一、誓詞奉読 | 三献の儀に続き、御祭神の前にて誓いのことばを奉読します |
一、指輪贈呈 | ご希望の場合のみ執り行っております |
一、神楽奉納 「浦安の舞 |
御両家の末長い御多幸と安らかな御家庭を築かれる事を祈念し、巫女が神楽舞を舞います ”うら”とは古い言葉で「心」をさし、うらやすとは心が平穏な様を表します 「天地(あめつち)の 神にぞ祈る 朝なぎの 海のごとくに 波たたぬ世を」 浦安の舞 |
一、玉串拝礼 | 御神前に玉串をお供えし、拝礼致します。 |
一、熨斗の儀(のしのぎ) | お席にご用意しております折敷にのせた「するめ」と「昆布」をお持ち帰り頂きます 御両家の益々のご繁栄とご長寿を願う意味が込められています |
一、親族盃の儀 | 両家御親族の皆様一同、祝杯を交わし両家の縁結びを祝います |
一、閉式 | 諸儀を執り修めましたら御控室へ御退下となります |
要項
御初穂料 |
50,000円 |
---|---|
挙式受付時間 |
午前9時〜午後4時30分 ただし、祭礼行事等と重なる時間帯はお申し込み頂けません。ご希望の時間帯が上記以外の時間でも調整可能な場合が有ります。詳細はお尋ね下さい。 |
所要時間 |
約40分 (お写真や親族紹介等をご希望の場合を除き神前式のみのおおよその時間です。) |
ご案内のお時間 | お時間の20分前にはお控室にお集まり下さい。神職・巫女がご案内に参ります。 ※まず御親族の方々から御本殿にご案内し、開式直前に御新郎御新婦様をご案内致します。 |
控室 | 御新郎御新婦様と御親族様共用となります。(約12畳) |
控室の利用時間 | ご希望の時間帯でお使い頂けます。 1日2件以上のお申し込みがある場合や社務都合によりご利用のお時間を制限する場合があります。ご了承下さい。 |
御衣装 |
御新郎御新婦様にて、お手配をお願い致します。 |
写真撮影 |
御新郎御新婦様にて、お手配をお願い致します。 |
駐車場 | 境内の駐車場を無料でご利用頂けます。 但し、駐車場利用のご予約は致しかねますので、ご了承下さい。 |
内覧 | 式を挙げる拝殿やお控室を事前に内覧頂けます。そのままお申込・お打ち合わせも可能です。 |
お申込について
希望日時や詳細内容など必要事項を確認の上、受付致しております。
御本人様又はブライダル御担当者様よりお申込下さい。
①お申込フォーム
必要事項を送信いただきますと、確認後改めて当社よりご連絡致します。